2011年12月12日月曜日

期待値≠投資先 の関係

今日のロイターで発表されたニュースに
面白い記事がありましたので、少し転記します。

【ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントが金融資産3000万円以上を保有する国内の個人投資家1000人に意識調査を行ったところによると、1年後、5年後、20年後のいずれの時点でも、経済発展と投資リターンの両面でインドが中国やブラジルなどよりも高いとの予想になった。】
12/12 ロイター記事より引用

有る程度の資産を有する個人投資家の人たちは、
今後最も注目している新興国としてインドを上げているという意識調査となったようです。
アメリカなどではもう大分前に、IT関係の従業員がインドや中国の方だったり
日本でもテクノロジー分野に於いてはかなり多くのインドの方が
働いていてらっしゃると伺った事が有ります。

実際にインドへ旅行へ行った友人等の話では
首都圏などは活気に溢れていて、景気のいい話ばかりが飛び交い
日本のこの情勢やムードとは全く違っていると言っていた事を思い出します。

多分、日本国民の多くはインド、中国、ブラジル等の新興国が今後成長するだろうな
と思っていて、アメリカ、欧州、日本などは延びない或は経済が下降する事を想像している
んじゃないかと思いますし、私個人も多くの人が思っているように、
今後の日本の成長には悲観的な部分があります。

でも一方で、ロイターの意識調査ではこんな結果も出ているんです。

【しかしながら、今後保有したい資産クラスについては55%が「国内株式」としており、期待と投資スタンスにギャップがある結果となった。】
12/12 ロイター記事より引用

新興国が今後は成長するだろうと予想しているにもかかわらず、
日本の株式を保有したいと思っているという
この期待値≠投資先の関係は、
日本の経済が仮に下降したとしても
こういう心理が働いている限りは、今現在保有している国内株式を売却し
他の国の株式に投資する
とう動きが出にくいという現れのような気がします。

期待している事と投資先というのは
必ずしもイコールにはならないというのは
実に人間の心理って複雑だな〜

こういう記事を見ると
やっぱり私みたいな小市民にとっては
コツコツ長期投資信託のスタイルがあっているって
思い直しちゃいますね。

2011年12月9日金曜日

間違った節電

私は寒がりなので、
夏のエアコンをあまり使えない
という事よりも
冬に暖房しちゃいけない
って方が辛く感じます。

それでもがんばって節電しようと思ってるんで、
比較的大きな湯たんぽを一日2度中身を交換し、
大きなブランケットに自分が包まるようにして
仕事のデスクワークにのぞんでいます!

以前にどこかのテレビで待機電力もばかにならない

とか何とかの話を聞いていたいので、
とりあえず使わない設備関係はこまめにコンセントから抜いていました。
それは家族で実践していて、
どのぐらい節電に約にたってるんだろうか・・・・
って思いながらも、必死にコンセントから抜いたりしていました。

そんな癖も日常化してきたある日、
ここ最近の節電意識の高まりからか、
テレビでも頻繁に節電に付いてコメントしていたり
コーナーが組まれたりしているので
そういうのも見たりしながら「うちは実践してるし〜♬」

なんて余裕こいて見ていたら
待機電力はなんでもかんでも存在するものじゃないから

プラグを抜いても無意味なものも以外に有ります

っていうのを聞いてちょっとびっくり。
例えばトースターの電源などは、使っていないときは電気がかかっていない。
携帯の充電器も、充電が完了すれば電気は発生しない。
ドライアーとかもさしっぱなしにしていても特に問題ない。

それからエアコンはこまめにオンオフを繰り返しているよりも
自動設定にしておいて回している方が節電になる
サーキュレーターを利用すれば、設定温度が低くても暖かくなる
エアコンの設定温度を1度かえるだけで月1000円位うく

おーっ!
あたし間違った節電しっぱなしだったよ〜(汗)

無意味な節電を有意義な節電に変えるように今日から実践だ!

2011年12月8日木曜日

為替のしくみを知れる本

日経プレミアシーズから出ている
「弱い日本の強い円」
を一気に読みました。

そもそも円やドルの相場っていうのは、どうやって決まってんだろうな〜?
とか、日経平均株価と為替相場の関係って??
とか、景気悪いのになんで円高なんだ?
とか。

普段ニュースを見ていて普通に気になっている事が
この本には解説されています。

初心者には内容で難しい部分もあり
何度かページを行き来して確認。
でもやっぱりわからない用語とか計算とか知らない理論とかはあるのですが、
そういう部分を飛ばして読んでも

為替とは何か

という捉え方を知るには
とても良い本だと思いました。

自分の手元に置いといて、初心者を脱却出来た時に
もう一度読み返したい本です。


2011年12月2日金曜日

わからない物は手を出さない

証券会社のホームページなんかを見ていると
たくさんの商品が有りすぎて
どれを選んだら良いかわからなくなりますよね。

かと言って、窓口で
『どれがオススメですか?』
なんて聞いたら、証券会社の売りたい商品を勧められるのがオチです。

投資を始めるならば分からないなりにも、
どんなカテゴリーが有って
どんな特徴を持っているのか
くらいは、本を数冊読んで勉強会しときましょう。

で、いよいよ投資信託始めよう、
手始めにインデックスファンドでもー
って、実際に探してみると
沢山の商品がある事に気づくはずです。
(私もそうだったし)

商品選びのポイントの一つは、
自分が理解出来ない商品には手を出さない
って事です。
商品には複雑な物も多く、
例えば今ブラジルレアルの投資が人気らしい!
って闇雲に飛びつく前に、
この商品がどうなったら自分の資産が増えるのか(減るのか)
が分からなければ、購入しても自分で運用しきれません。

新興国の多くは直接その国の通貨で買えませんから、
ドルとかで買って、レアルで運用してるだとか
ダイレクトな運用になっていませんから
自分が理解できない仕組みの商品には選ばないのは重要かと思います。

私は1通貨でも計算強い方じゃないから
こういう類の物は苦手だし買えません。

資産運用はギャンブルにしないように
自分でできる範囲でコツコツ行きましょう。

2011年12月1日木曜日

自宅で見られる運用WEBセミナーについて

SBIネット銀行と楽天銀行の2口座をネット銀行としては持っていますが、
かつてはジャパンネット銀行の口座も持っていました。

ネット銀行としては先駆け的な存在のジャパンネットではありましたが、
証券会社との入出金の利便性により、ジャパンネットを利用する事が殆ど無くなり、
また利用しなくなると口座維持費用の事も懸念され、
クローズしてしまいました。

なので、ジャパンネット銀行のサイト自体
訪れる機会が無くなってしまったのですが、
久しぶりにサイトを訪れてたまたま発見した運用WEBセミナー。
先着順で300名という縛りはありますが、
無料で見られるのに素敵な講師の方がやっていらっしゃるので
これは見といても損しないと思います。

12/7(水)は、インデックス投信アドバイザーのカン・チュンドさんが
超かんたん!これならあなたにもできる「すくすくマネーの育て方」基礎編

12/14(水)は第二弾としてこの実践編を「投資信託にだまされるな!」
の著書で有名な竹川美奈子さんが
それぞれ21時〜22時30分まで担当されるようです。
※詳しくはジャパンネットのサイトをご確認ください。

私はどちらの方の勉強会にも参加したことがありますが、
沢山の方に投資のポリシーを持ってお話しされるカンさん、竹川さんご両人のお話は
とてもお上手で聞き易く、初心者にも分かり易くお話して頂ける事は間違いないと思います。

時間的には1時間半なので、投資の登竜門的なお話になるのではないかと思いますが、
どんな内容になるのか、是非視聴してみたいと思っています。
時間も遅い時間からのスタートなので
会社帰りに自宅へ帰って来てから、あたたかなコーヒーでものみつつ
こたつで・・・・・
っていうのも有りだと思います。